スイカ売りケララ椰子の木ほこらケララの子供

インド デリーとチェンナイの生活 ・・・日常が非日常な日々 トイレ
fc2ブログ

このブログをお気に入りに登録する→

海外在住者向け代理購入サービス【J-goods】

QLOOKアクセス解析

インドのトイレ(お食事中は閲覧しないでください)

インドのトイレは とにかく日本人の感覚からは受け入れ不可能である。


インドには昔ながらのスタイルのものと、水洗式のものがあるのだが、

昔ながらのトイレ
昔ながらのトイレ

昔ながらのトイレ タンク付
タンク付のタイプ



1.まずキタナイところが多い。キタナくて使う気になれない。


汚いトイレ1
ときどき見かける公衆トイレは ほとんど掃除が行き届いていないので、クサくてキタナイ。
男性は ところ構わず用を足す人がいるので、見たくもないのに その現場を よく見かけてしまう。




2.トイレットペーパーがないところが多い。

 多くの人がトイレの横に設置してある専用シャワーまたは、置いてあるオケに入っている水を使って手で洗う。
 そして、濡れたまま下着をつける。
 一度インドの友人宅に招かれたとき、トイレは清潔だったが やはり紙がなく、濡れたまま体験をしてしまった。


シャワー付トイレ1
シャワー付トイレ2
シャワーが設置されたトイレ



水桶設置型
水オケが設置されたトイレ。
手で洗うときは、必ず左手のみで洗う。
だから左手は不浄とされ、食事や握手は必ず右手で行う。




3.トイレットペーパーを流すことができない

 トイレ自体が紙を流せるほど高機能でないのと、紙自体も溶けやすく作られていないので、デリーの自宅では
 使用済みの紙はフタ付のゴミ箱に捨てていた。

 デリーでトイレが詰まって 何度かあふれたことがあったのだが、その時 初めて紙を流しては
 いけないことを知った。

 インドルールを知る前に紙をトイレに流していたことが知れたときは 大家さんに怒られた。
 (しかし実際は、アパートの建築業者が作業時のゴミを配水管に流していて、そのゴミが詰まっていたのが
 一番の原因だったのだが、大家さんには私たちがトイレにゴミを流していたと疑われて信じてもらえなかった)


4.流れにくい。

 何度流しても流れないことがある。というか、水自体が足りなくて 流すことができないこともある。


5.水の勢いが ちょうどよくない。

 チェンナイの自宅のトイレは勢いが強すぎて、流すたびにあちこちに飛び散った。
 (でも肝心なモノは流れない)


6.タンクの水の手動補給。

 タンクが壊れている場合は、流すために その都度 手おけを使ってタンクに水を補給する。



7.公共トイレの便座や床は だいたい水びたし。

 前の人がシャワーを使用した時の水が 便座・床に飛び散っている。



8.家庭用トイレには トイレ用スリッパがないことが多い。

 一度 余儀なく 靴下のまま床が濡れたトイレを利用したことがある。



9.公衆トイレや、店内トイレが ほとんど無い。

 チェンナイではトイレ探索で2度ほど地獄を見た。



・・・・などなど、これでもまだインドでのトイレに物申したい私の気持ちは収まらない。



ただし最近は、モダンなショッピングモールやカフェ・映画館などが増え、その中のトイレは シャワーこそ
設置してあるものの、トイレットペーパーもあるし、清潔で デザインに凝っているものも多い。



最後に私のインドでのトイレ経験から教訓を3つ。

 1.外出する前は、トイレに行きたくなくても必ずトイレに行ってから外出しよう
 2.お腹の調子が悪いときは、外出を控えよう
 3.常にティッシュとナイロン袋(使用済み紙入れ)を携帯しよう


それではまた~



あ、これも携帯するといいですよ~

やむを得ず汚れた便座を利用する前に ↓

【大容量】 トイレクイックル つめかえ用 20枚入


 
トイレ探索の緊急時に!トイレの水が出ないときも。

ブレイン(BRAIN) サッと固まる非常用トイレ袋(30回分) 災害での断水時でもトイレが使える!



トイレットペーパーが無いトイレに遭遇してしまったら ↓

携帯おしりウォッシャー ポーチ付き (携帯用おしり洗浄器) 【災害 防災 グッズ 非常用 トイレ 用品】




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

アジア(海外生活・情報) ブログランキングへ





キャッシュパスポート


海外在住者向け代理購入サービス【J-goods】



スポンサーサイト



テーマ : インド
ジャンル : 海外情報

tag : 汚いトイレットペーパー清潔公衆トイレ濡れたまま流れない不潔トイレのスリッパトイレのシャワー

プロフィール

M

Author:M
インドのデリーとチェンナイに日本語教師として合計1年半滞在。
ブログを書くつもりは無かったのだが、インド未体験の日本人に話すたびに むちゃくちゃにウケたのと(本人はウケを狙って話したわけではないのだが・・・)、インド大好きで日本人的感覚を完全には理解できないイギリス人の夫に分かってもらえなかった気持ちを 淡々と ぶちまける自分本位なブログ。
インドでの生活が好きになれなかったので、ネガティブに感じられる内容が多くなると思うが、自分が感じたままを正直に綴っていきたい。
現在 2013年7月にインドを脱出後、イギリス在住中。

新着記事(新しい順)
先週の人気記事トップ5
カテゴリー
ランキング
カウンター
いつも ご訪問 ありがとうございます!
Mにメールしてみる
ご質問等お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


海外生活・情報 ブログランキングへ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
旅行・ショッピング他

 インドに行きたくなったら

 旅行会社いろいろ

 海外在住者向け サービスいろいろ

 英会話


 災害対策に↓

 楽天のオススメ

サイト内検索
あの記事をもう一度読みたい! そんな時は こちらでどうぞ。
QRコード
QR
RSS リンク
リンク
ご自由にどうぞ

アマゾン人気書籍

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村